今日は長年愛用しているWINGLOVEのスワロー ライダーズショートブーツについての紹介です。
このブーツの詳細については、以下のリンクが参考になります。
上記のリンクでこのブーツの特徴が分かりやすく記載されているため、この記事ではバイクに乗る時にブーツを履く理由とWINGLOVEのライディングブーツを5年程使用してきた感想などをまとめました。
これから、購入を考えている人の参考になればと思います。
結論から言えば、WINGLOVEのライディングブーツのおかげで足の怪我を防ぐことができたというのもあり、気に入っています。
ブーツ派な理由
バイクに乗るときは、ブーツ派です。
スニーカでもバイクに乗ることはできますが、停車時に足を着くときに滑りやすかったりスニーカのソールの減りが早くなってしまうため使用しません。
それに、万が一の転倒時にくるぶしまで保護してくれるブーツの方が安全です。
そのため、非常時以外はバイク乗るときはブーツにすると決めています。
WINGLOVEのライディングブーツの魅力について
WINGLOVEのスワロー ライダーズショートブーツについての紹介になります。
このブーツは、冒頭でも述べましたが正直に言って非常に気に入っています。
バイク用のブーツとしては、安いし耐久性も非常に高いので気軽に使用できます。
デザインがかっこいい
ツーリング後なので、汚れていますがデザインがシンプルでカッコいいです。
飽きのこないデザインなので、末永く使用することができます。
耐久性が高い
このブーツを約5年程使用しており、走行距離にして約20000キロ走りました。
多少のやれはあるものの、ソールはもう少し使えそうなくらい残っています。
履き心地が良い
このブーツの最大の特徴といってもよいのが、履き心地の良さです。
ブーツというと硬く曲がらないイメージですが、このブーツは全体的に柔らかため、シフトチェンジがしやすいです。
雨天時にも使用しましたが、軽い雨でしたら浸水の心配はありません。
また、履きなれてくると革が自分の足の形に馴染みより一層の愛着を持つことができます。
足を保護してくれる
ソールやつま先部分がしっかりとした作りになっているので、転倒時などにも足を保護してくてます。
実際に、僕自身走行中に転倒してしまったことがあり、全身に怪我を負ったのですがこのブーツのおかげで足だけは守ることができました。
※プロテクターやライディングウェアを着ていたため大きな怪我にはなりませんでした。
スニーカを履いていたら、足に深い傷を負っていたと思うとブーツの大切さを知った瞬間でもありました。
まとめ
まとめるとコストパフォーマンスが良く、ベテランライダーから初心者ライダーまで満足して使用できるライディングブーツだと思います。
値段も安い部類に入ると思うのでお勧めです。
今、現在は長年履いてきてソール部分が消耗してしまっているので交換も考えたのですが、転倒時につま先部分を削ってしまって修復不可能な状態になってしまうので新しいブーツに交換をしています。
もし、転倒していないでブーツが綺麗な状態だったら、ソールの交換を行い履き続けていたと思います。