みなさん、ツーリングの後はヘルメットの掃除などはしていますか?僕自身、前まではヘルメットの掃除なんてめんどくさかったのでしてしなかったのですが、汚れがこびり付いてしまって落ちなくなってしまったので買い替えを機に使用後は毎回掃除をするようにしました。購入から3年程経過しましたが、今でもピカピカの状態です。ちなみにですが、ヘルメットは現在SHOEIのZ-7を使用しています。
ヘルメットの汚れの原因
ツーリングをした後のヘルメットの汚れには、主に以下の物があります。
虫汚れ
一番気になるのは虫の付着だと思います。冬場はそこまで気になりますが、春や夏場は走行中に虫があたり、家に帰宅する頃にはヘルメットが虫汚れで大変なことになったという人も多いいのではないかと思います。主な虫汚れの成分は、タンパク質と油のため汚れを放っておくと汚れが落ちなくなります。
花粉汚れ
春先や秋などは花粉がたくさん飛ぶため、花粉でヘルメットが汚れてしまうことがあります。これも、同じように放っておくと落ちなくなってしまいます。
汗汚れ
最近のヘルメットは通気性が良くなったとはいえ、夏場などは蒸れるため大量の汗をかきます。
砂汚れ
春などは、風が強いため埃や砂が舞い上がりヘルメットの汚れにつながります。
お勧めのヘルメット掃除用品
そこで今回私自身が使用しているヘルメットの掃除にも使用しているFW1という商品を紹介します。このFW1に出会ったきっかけは、バイク用品店の実演販売がきっかけでした。たまたま、声をかけられバイクの外装で実演をしてもらったのですがこのFW1を吹きかけて10秒ほど待って、汚れを浮き上がらせてからマイクロファイバーで拭き取るだけで一瞬で汚れが落ちて衝撃でした。しかも、水は不要で独自のコーティング成分も含まれているためツヤを出し、汚れが付きにくくなります。衝撃で購入してしまい、今でも使い続けています。このFW1はヘルメット以外にもバイクの外装や車の外装、ホイールの汚れなどにも対応できるため万能です。一本あるだけで、様々な使い方ができます。少々金額が高いのですが、容量がかなりあるため長期間使用することができます。
まとめ
金額は少々高めなのですが、様々な用途に使用できるためお勧めです。愛車のメンテナンスは、もちろんすると思うのですが自分自身が使用している道具の清掃も是非合わせてしてみてはいかがでしょうか。