バイク乗りは不良。
バイク乗りだったら、一度は聞いたことあるこの言葉。バイク乗りのイメージは世間的に見てあまりいいイメージを持たれていません。私の勝手な実体験を元に世間一般的なバイク乗りのイメージをまとめてみました。下記に記載されている内容は、私自身が今までに言われたことがあることです。
バイク乗りは全員が不良ではありません。(笑)
バイク乗りのイメージ
旅好きなアクティブなイメージ
バイクといえば、旅や放浪のイメージがありますよね。バイクは自由の象徴です。とくにツアラー乗りや、オフ車乗りはキャンプツーリングで日本中を走り回っているイメージがあります。
お金持ってなさそう。(笑)
学生ライダーあるあるなのですが、アルバイト代をバイクのカスタムに使っているため常に金欠なイメージがあります。というよりも、僕自身がそうでした。。(笑)学生時代はバイクばかりで本当にお金がありませんでした。社会人になった今も、バイクや車維持のため常に金欠です。(笑)
機械が好きそう
バイクが大好きなひとって、整備なども自分でやるため機械が好きなイメージがあります。そのため、手は油で汚れているイメージです。僕自身もそうです。自分でできる整備は、最後まで自分でやりたい派です。
拘りが強そう
バイクは趣味性の高い乗りものです。田舎に住んでいて、交通手段が車しかないため仕方なく乗っている人はいると思いますが、バイクを仕方なく乗っている人はなかなかいません。バイクを選ぶ際は、相当な拘りをもって選ぶと思います。メーカや車種、年式、装備など。。また、バイクのもっているバックストーリ(最高速度やかつて世界最速だったなど)も重要な要素です。
かっこいい
バイク乗っているだけで、かっこいいと言われました。普段は、キモオタです。(笑)
まとめ
以上が今までに私自身が言われてきたことでした。共感できる人はいるかな?ちなみに私は、周りからの目線とかは気にしていません。人に迷惑をかけずに楽しめればOKです。