KAWASAKI
-
-
平成最後のNINJAツーリング
平成最後のNINJAツーリングに行ってきました。4月30日は、雨予報なのでおそらく4月29日が平成最後のツーリングになります。定番ですが、妙義山まで走ってきました。高崎の市街地を疾走し、観音山を越え富 ...
-
-
GPZ900Rの水温対策
GPZ900Rといえば、熱対策ですよね。(笑) GPZ900R乗り同士の会話で必ず話題になるのが、『熱対策』と『カムかじり』です。この2つの言葉は、GPZ900Rを語る際に必ず出てくる必須ワードです。 ...
-
-
GPZ900Rの17インチ化について
GPZ900Rの17インチ化についての記事になります。GPZ900Rを購入するとリアタイヤを純正サイズの18インチ(150/18インチ )のままにするか、社外のホイールで17インチ(180/17インチ ...
-
-
妙義山ツーリング(9月22日の記録)
お久しぶりです。 午前中は、インプレッサで妙義山を走りました。個人的に好きなフォトスポットとしては売店のある県立妙義公園駐車場ではなく、道の駅みょうぎ側から登っていった手前のここの場所です。(笑)最近 ...
-
-
KDX125の維持費について
KDX125の維持費についてまとめたのでご紹介します。内容としては、KDX125を友人が納車して、私が引き取ってメンテナンスをした合計4年間の記録になります。現在、このKDX125ですが心苦しいのです ...
-
-
ZEPHYRχ(ゼファーカイ)の維持費について
購入した理由 以前所有していたZEPHYRχ(ゼファーカイ)の維持費について、記録として残すためにまとめることにしました。ZEPHYRχの購入を検討している人にとって少しでも参考になればと思います。私 ...
-
-
ZZR400
選んだ理由学生時代にYoutubeを見ていた時、二宮翔平のホワイトベースというチャンネルでZZR400のレビューがあり、格好いい、乗りたいと思ったことがきっかけでした。学校では免許取得禁止だったので( ...